研招网 > 河南研招网 > 河南工业大学 > 考研大纲

2015年河南工业大学050201英语语言文学考研大纲

242日语
  一.考试目的及要求:
  该课程考试旨在全面考察考生是否具备硕士阶段学习所要求的日语水平,主要考核考生词汇、篇章结构把握、阅读理解和欣赏、日汉互译和日文写作等方面日语综合运用能力。考生应具备以下能力:
  1.熟练掌握3000个左右常用词汇;
  2.熟练掌握日语语法基本知识,包括用言活用形及时、体、态的用法;各类助词、助动词及补助动词的用法;形式名词、常用副词及接续词的用法;常用敬语的用法;各种句型及惯用型的用法;
  3.具有较强的阅读能力:把握主旨和大意;了解用以阐述主旨的事实和有关细节;根据材料所提供的信息进行推理;领会材料作者的观点和态度。包括理解中心大意、进行有关的判断、推理和引申,根据上下文推测生词的词义等能力;
  4.正确理解日语原文的同时,具备用汉语准确表达日文所述内容的能力;
  5.能根据要求写出200-300词左右语言准确、表达得体的文章。
  二.考试形式与分值:
  考试形式采用闭卷和笔试的方式进行,总分100分。
  三.考试题型:
  1.词汇
  本部分包括三部分:第一部分为汉字注假名,考察学生对词汇准确把握;第二部分为假名写汉字,第三部分为外来语。本部分共30题,每题1分,总分为30分。
  2.文法知识
  本部分主要考察学生对基础文法知识的掌握程度。考试形式为单项选择,考生根据上下文选择最适合的选项。本部分共15题,每题1分,总分为15分。
  3.阅读理解
  本部分主要测试考生对日语篇章主旨、修辞、疑难句子的理解和解释的能力。考试文章题材多样,可以是记叙文、说明文、议论文等。考试形式为单项选择,本部分总分为20分。
  4.翻译
  本部分为日译汉,选材多为报刊及书籍中文章的节录,字数约为400字符左右,要求考生恰当运用日译汉的理论和技巧,译文要求忠实原意,语言流畅。本部分总分为15分。
  5.写作
  本部分主要测试考生日语表达能力。考试题型为命题作文,要求考生根据所给题目写一篇长度为300字符左右的文章。要求作文语言通顺,用词得体,结构合理,文体恰当。主要考察学生的语言基本功、选题构思、篇章组织能力等。本部分总分为20分。
  四.复习范围及参考书目:
  本课程考试属于日语语言水平能力综合测试,考试参考书为(新版)中日交流标准日本语中级(上)人民教育出版社,2008。同时考生可参照国内高校通用的二外日语教材兼及时事、政治、经济、文化及社会生活等方面的日文报刊或网站。
  五.样题:
  一、次の言葉の読み方を書きなさい。(1X10﹦10点)
  1.火事2.年寄3.敷金4.残業5.祖母
  6.消費7.設備8.丁寧9.単位10.平均
  二、、次の文の下線をつけた言葉の漢字を書きなさい。(1X10﹦10点)
  1.ほんだなの上ににんぎょうを飾ってあります。
  2.あのこうさてんでこうつうじこがあったのを知っていますか。
  3.きゅうかはながければながいほどいいです。
  4.周先生はかいぎのしりょうをごらんになりますか。
  5.けんこうのために、十分すいみんをとるようにしています。
  三、次の外来語を書きなさい。(1X10﹦10点)
  1.摩托车2.形象,印象3.复印4.背景5.杯子
  6.纪念章,奖牌7.目录8.日程9.日历,挂历10.奖金
  四、______のところに何をいれますか。a,b,c,dからいちばんいいものを一つえらびなさい。(1X15﹦15点)
  1、昨日、、転んでしまいました。
  a、おさせてb、おされてc、おそされてd、おそさせて
  2、彼は社長の椅子を______ている。
  a、驚いb、落ちc、ねらっd、はずれ
  3.あの会社の就職試験はむずかしかった。
  a、ゆっくりb、しっかりc、はっきりd、かなり
  4、この野菜は苦くて、薬の味がします。
  a、そうなb、みたいなc、らしいなd、ような
  5、このごろ景気がいいから、その会社も百人ぐらいは______でしょう。
  a、増すb、増えるc、加えるd、加わる
  6、四年も勉強したのだから、話せるです。
  a、はずb、ことc、ものd、わけ
  7、その生徒は各科______、成績がいいです。
  a、にとってb、にわたってc、についてd、にあたって
  8、張さんは病気です。______毎日働いています。
  a、ところがb、それでc、それなのにd、そこへ
  9、太陽が見えないのは、厚いくもに______ているからだ。
  a、恐れb、隠れc、消えd、はずれ
  10、仕事の______いろいろと資料を集める。
  a、ためにb、ようにc、ごとにd、たびに
  11、あさって上海へ行く______ですが、なにかほしいものはありませんか。
  a、ものb、ことc、のd、わけ
  12、今日のミーティングでは、______新製品の開発について話し合いたいと思
  います。
  a、主としてb、まずc、もちろんd、例えば
  13.音楽の雑誌を3冊______借りました。
  a.ぐらいb.しかc.ごろd.など
  14.台風______ビルがこわれました。
  a.にb.のc.でd.と
  15.李さん、いっしょにお酒___飲みましょう。
  a.がb.をc.ではd.でも
  五、次の文章を読んで、その後の質問に答えなさい。(2X5﹦10点)
  日本に来て、三ヶ月が過ぎて、だんだん日本の生活にも慣れてきました。(1)経験のために、アルバイトをしてみようと思って、友達に相談しました。彼はもう2年ぐらい日本に住んでいるので、アルバイトの経験もあります。(2)「学校の勉強のほうは大丈夫ですか。」と心配してくれたが、「少しなら、大丈夫です。」と私が言ったので、あるレストランを紹介してくれました。
  初めて、そのレストランの人に会ったのは、それから一週間後でした。私が
  レストランに入ると、店の人が「あなたが王さんですか。」と言ったので、「はい、そうです。」と答えました。それから、店の人はいろいろ仕事について話しましたが、はやすぎて、半分ぐらいしか分かりませんでした。店の人も(3)「それが分かったのでしょうか。」「私の話、分かりますか。」と聞きました。私は、本当のことを言ったら働けなくなってしまうと思って、(4)と答えました。店の人はしばらく「本当かな。」という顔をしていましたが、「じゃ、いいでしょう。何時から何時まで働けますか。」と聞きました。「土曜と日曜の12時から4時までです。いいですか。」と言うと、「結構です。じゃ、来週からお願いします。」と言ってくれました。
  今、私は、このアルバイトにも慣れて、レストランで働いている日本人と友達になりました。でも、(5)あのときのことは一生忘れられないでしょう。
  問1文中の(1)にはどんな言葉を入れたらいいですか。a、b、c、dから一番いいものを一つ選びなさい。
  a、それでもb、それでc、それにd、ところが
  問2文中に、(2)「学校の勉強のほうは大丈夫ですか。」とあるが、これは誰が言った言葉か。a、b、c、dから一つ選びなさい。
  a、王さんb、友達c、学校の先生d、レストランの人
  問3文中の(3)「それ」は何を指しているか。a、b、c、dから一つ選びなさい。
  a、店の人が、仕事についていろいろ話したこと
  b、店の人が、王さんに質問したこと
  c、王さんが、店の人の日本語がよく分からないこと
  d、王さんが、土曜と日曜しか働けないこと
  問4文中の(4)にどんな言葉を入れたらいいか。a、b、c、dから一つ選びなさい。
  a、「はい、分かります。」
  b、「よく分かりません。」
  c、「すみません、もう一度言ってください。」
  d、「もう少しゆっくり話してください。」
  問5文中の(5)「あのときのこと」というのはいつのことか。a、b、c、dから一つ選びなさい。
  a、友達にアルバイトの相談をしたときのこと
  b、初めて、そのレストランの人に会ったときのこと
  c、日本に来て2年たったときのこと
  d、レストランで働いている日本人と友達になった時のこと
  六、次の文章を読んで、その後の質問に答えなさい。(1X10﹦10点)
  ある日、私はうちの近くのそば屋に入った。ちょうど昼の食事の時間だったから、店はとても込んでいた。でも、一つだけ空いているテーブルがあったので、(1)に座った。
  暫く待っていたが、誰も注文を聞きにきてくれない。
  仕方がないから、(2)と大きな声で言った。(3)店の奥から「はーい、かしこまりました。」という声がしたので、安心して待っていた。
  (4)15分待っても、うどんはこない。(5)心配になって「あのう、うどんはまだですか」と聞いた。店の人は「はい、はい、今すぐ。」と答えたが、(6)5分たってもまだ来ない。
  やっとうどんが来たのは、店に入ってから30分後だった。その時、店の人は「ありがとうございました。」と言ってテーブルの上にうどんを置いた。
  私はなんだか、変な気がした。長い時間待たせたのだから、(7)と言うべきではないか、と思ったのだ。「ありがとうございました」というのは、食べおわって、お金を払う時に言う言葉だと思う。まだ食べていないのに、「ありがとうございました。」と言われると、「早く食べて帰ってください。」と言われているようで感じが悪い。「ありがとう」という言葉も使う時と場所によってずいぶん違う意味になると思った。
  うどんはおいしかったが、はじめから終わりまで、あまり気分のいい店では
  なかった。
  問1文中(1)~(7)には、どんな言葉が入るか。答えはa、b、c、dから一つ選びなさい。(7×1=7点)
  (1)a、ここb、そこc、あそこd、どこ
  (2)a、「うどんはありますか」
  b、「うどんはいくらですか」
  c、「うどんはすぐできますか」
  d、「うどんをお願いします」
  (3)a、するとb、だからc、しかしd、そして
  (4)a、だからb、そしてc、ところがd、それで
  (5)a、しかしb、ところがc、するとd、それで
  (6)a、これからb、それからc、あれからd、どれから
  (7)a、「いらっしゃいませ。」b、「お待たせしました。」
  c、「ありがとうございました」d、「失礼します。」
  問2田中さんがそば屋に行ったのは、何時ごろですか。a、b、c、dから選びなさい。(1点)
  a、12時ごろb、3時ごろc、5時ごろd、7時ごろ
  問3店の人はいつ田中さんに「ありがとうございました。」と言ったか。a、b、c、dから選びなさい。(1点)
  a、田中さんが店に入ったとき
  b、田中さんがお金を払ったとき
  c、田中さんが注文したとき
  d、田中さんにうどんを持ってきたとき
  問4田中さんはどうして感じが悪いと思ったのか。a、b、c、dから選びなさい。(1点)
  a、うどんがおいしくなかったから
  b、食べる前に「ありがとう」と言われるから
  c、30分も待ったから
  d、「早く食べてください」と言われたから
  七、次の日本語を中国語に訳しなさい。(15点)
  若いときは二度ない――と言う。だから?若い時代を大事にせよ、といった意味である。なるほど、その通りである。だが、わたしは、このことばに反論したい。確かに若いときは一度しかないが、中年だって、老年だって一度しかないのである。われわれは若い時代を大事にすべきであるが、同様に中年を大事にすべきであるし、老年を大事にしなければならない。若い時代だけを特別視する必要はないのである。
  私自身は先ごろ、五十三歳になった。昔の呼称だと、もう立派な"老年"である。わたしは、老年には老年のよさがあると思っている。人生のそれぞれの段階には、それぞれに違った。人生のこくがある。わたしはそう思っている。わたしたちはそれぞれの段階に特有な人生の喜びと悲しみを味わいながら生きたい。にもかかわらず、どうして若い時代だけが特別視されるのか?わたしには不思議である。
  八、作文(20点)
  题目:好きな
  要求:1、300字符左右
  2、使用"です、ます"
  

考研帮最新资讯更多

考研帮地方站

你可能会关心:

查看目标大学的更多信息

分数线、报录比、招生简章
一个都不能错过

× 关闭